ワタシノオト

つれづれなるままに。

日記: 2024-05-12〜05-18

5月12日(日)

わんこに早朝に起こされたので、早い時間から掃除機かけなどの家事を済ませる。その後、テレビでドジャースの試合を見ながら読書。パドレスの先発投手、投球内容がよかったのに中継ぎが打たれ、味方が点を取ってくれないという、どこかで聞いたような胸の痛くなる試合...

家族が起きてきたので、お昼ご飯に煮豚丼を作る。煮豚は昨日作っておいたもの。半分は、未来の自分のために冷凍した。

ライオンズは久しぶりの連勝。昨日のフロンターレも快勝だったし、よい週末。

 

5月13日(月)

天気予報どおり、朝から荒天。こういうとき、在宅業でよかったなとしみじみ思う。

天気のせいなのか更年期のせいなのか、ちょっとしたことが気になったり意味もなくイライラしたり。根本的な原因は、「自分だけが大きな負担を背負っているのに、周囲は気にしないし感謝もされない...」みたいな幼稚な感情である気はしている。よろしくない。

夕方に1件納品。仕事がなかったら、くよくよと考え事をして一日が終わってしまっいたのだろうか。

 

5月14日(火)

午前中に買い物を済ませる。食材やランチ用のパンに加えて、洗剤やペットシーツなどの大物も。こういうときは車があって便利だけれど、買い物だけのために車を所有しているのもどうかなと思っており、今年中には手放したい。

買い物から帰った後は、仕事に集中。今は字幕翻訳をやっている。内容的には高度ではないけれど、やはりネイティブの話し言葉は解釈が難しい。文法的に正しく話しているとも限らない。まあ、それは日本語でも同じなので、当たり前と言えば当たり前。

 

5月15日(水)

夜ヨガから帰ってくると、急ぎの仕事の打診が入っていた。

朝に強い(というより、夜に弱い)タイプなので当日納品は難しいなと思ったけれど、明日の朝イチ納品だったので受注。朝5時から作業すれば間に合うだろう。

 

5月16日(木)

予定どおり朝5時から昨晩受けた案件の作業を進める。予定どおりに納品でき、しかも家族全員分のお弁当まで作った私、偉い。

Kindle Unlimitedの対象になっていた「紫式部日記」を読んでいる。大河の「光る君へ」を毎週楽しみに見ているせいか、とても面白い。高校生のとき、もっとまじめに古文を勉強しておけばよかったな...

 

5月17日(金)

作業中の字幕翻訳案件に手こずっている。今回だけでなく、毎回手こずっているけれど。ただ、英文を日本語に訳すだけでなく、決まった文字数や時間に収まるように訳語を工夫するという作業は楽しい。色々と調べてしまって時間がかかり、時給にするといくらなのか怖くて計算できない。

夜は野球を見ながら晩酌をしようと思ったら、ライオンズが弱すぎて途中で録画していた「相棒」を見始めてしまった。交流戦前に立て直して欲しいけど、どうかなぁ。

 

5月18日(土)

外は夏のような快晴だけれど、仕事の一日。

今日で終わりにして明日は休もうと思っていたけれど、終わらなかった...半日は休めるように頑張ろう。