ワタシノオト

つれづれなるままに。

昔の本を発掘した

息子が生まれる前までは、よく本を読んでいた。今は、月に2~3冊も読めばよい方。1年に数冊だった年もある。

昔は(在宅フリーランスの)今と違って通勤があり、当時はスマホというものを持っていなかったので、電車の中では本を読むという選択肢しかなかった。息子が生まれるまでの産休期間も本ばかり読んでいて、ついには読むものがなくなってしまって、夫の京極夏彦作品を借りたりもしていた(胎教的にはどうだったのだろう...)。

その息子も18歳になり、もうすぐ高校を卒業する。

18年間まったく本を読む余裕がなかったのか?と問われれば、答えはノーでありイエスでもある。時間面で言えば、乳幼児の時代を除けば、それなりの時間を読書に当てられたと思う。実際にそうできている人はいっぱいいるだろうが、私はそういう気持ちにならなかった。精神面で余裕がなかったのだと思う。昔から、器用なタイプではなかった。

なぜこんなことを書いているかというと、最近また、昔読んだ本をまた読みたい、読んだことのない作家や分野の作品を読みたい、と思うようになったから。この18年間ならなかった「そういう気持ち」になってきたらしい。息子の進路が決まりつつあり、少し安心できたからかもしれない(まだ絶賛受験期間中だけれど)。

とりあえず、自分の本を保管しているスペースを見てみたら、ここ数年で買った本しか見つからない...捨ててしまうことはないはずなので、あちこち探してみると、夫の文庫本コーナーに埋もれていた(夫はコレクター気質で、文庫本もCDもDVD/Bru-rayも大量に持っている)。

その一部。

f:id:landbean:20240217120151j:image

江國香織作品は大好きで、唯一新作が出るたびにハードカバーで買っている。新作を買うようになる前に持っていた文庫本が行方不明になっていたが、ここにあった。

あと、昔の自分に聞きたい。なぜ江戸川乱歩全集を飛び飛びに買ったのか?それとも、別の場所に埋まっているのか。

内田百閒作品を持っていたことすら忘れていた。読み返したい。

やはり読書って、気持ちに余裕がないと没頭できない。またいつか、没頭できるようになると嬉しい。

 

 

 

 

日記: 2024-02-15~02-18

2月15日(木)

作業中の案件がいまひとつ面白くない。

もちろん、このご時世に仕事をいただけるのはとてもありがたく、ぜいたくを言っている場合ではないし、そんな立場でもないことは重々承知している。ただ、MTPE(機械翻訳の出力を人間が修正する作業)の案件で、本職ではない翻訳者が訳したようなレベルの文章を黙々と修正するという作業をこなしているので、はっきり言えば飽きてきたのだ(しかも、ボリュームが割と多め)。

MTPEそのものについて、翻訳業界にはさまざまな意見があると思う。私は「内容によっては役に立つ」派。今回の案件は、まさに内容がMTPE向きではあると思う。原文が文脈のない単調な文章の羅列みたいな感じだから、人間でなければ訳せないという種類のものではない。MTはミスをするけれど、似たようなミスなので修正も比較的簡単。しかし、変更の必要のない部分(数字やURLなど)を、しれっと変更してあることがあるので困る。どういう仕組みなのだろう。

とりあえず半分くらいの量をこなした。あと半分。

 

2月16日(金)

バレンタインデーを華麗にスルーしたつもりでいたけれど、夫から「もううちではバレンタインは廃止されたの...?」と聞かれた。やっぱり待っていたか...。チョコ好きだもんね。慌てて、美味しいチョコをネットでお取り寄せ。

息子の大学受験の結果が出だした。とりあえず浪人はなさそうなので、あと4年間、学費と生活費を稼げれば、親としてのミッションはいったん終了(かもしれない)。

 

2月17日(土)

家族がそれぞれの用事で出かけ、わんことお留守番。コロナ前は、こういう家でひとり(+わんこ)という時間がたくさんあったなあと、物思いにふける。なんて贅沢だったんだ。とりあえず、本の整理などする。

フロンターレの今季国内初戦の富士フイルムカップをテレビ観戦。前半は苦しいなと思いつつ観ていたけれど、後半早めに決まったゴールで1-0の勝利。今年のフロンターレは強いかもしれない(かもしれない)。

 

2月18日(日)

午前中は掃除などの家事を片付けた。

午後はHuluで動画を見ながらのんびり。『カササギ殺人事件』の1・2話を見た。もしかしたらこれ、最初に原作を読んだ方がよいかもしれない。

夕方、明日の息子のお弁当用に、サンドイッチ用のパンを買おうと近所の商店街へ。いつも買っているパン屋さんはほぼ売り切れていたので、仕方なく少しお高めの別のパン屋さんへ。このパン屋さん、美味しいのだけれど、高い割に接客があまりよくなくて敬遠していた。でも、久しぶりなので少しは改善されたかなと思ったら、まったく変わっていなかった。しかも、帰宅してレシートを見て気づいたけれど、お会計が間違っている!! 100円ちょっと高く支払ってしまった。こういうとき、店員さんの感じがよかったら「まあ、仕方ない。人間誰しも間違いがある」と思えるのだけれど、今回のような接客をされると悔しさがにじむ。我ながら器が小さい。

2024-02-13~2/14: 忘れていたバレンタイン

2/13

やる気が出ないし、やや情緒不安定。

先週の花粉症らしき症状の時に、更年期対策の漢方薬を飲まなかった(頭痛薬とか鼻づまりの薬を飲んでいたから)せいかなとも思ったけど、漢方薬ってそんなに即効性ないよなあ。季節的なものだろうか。

とりとめのないことをぐるぐると考え続けて、自分が今どこにいるのだか分からなくなってしまう感じ。

 

2/14

夜ヨガの日。先週休んでしまったので出席できてよかった。

そして、すっかり忘れていたけれどバレンタインだった。毎年夫と息子になんらかのチョコを渡していたけれど、今年は何も買っていない。息子の受験とわんこの体調管理にすっかり気を取られていた。息子はチョコ好きだけど、たとえばゴディバとか高級チョコよりも、キットカットとかブラックサンダーとかそういうのが好きだから、特別なチョコをもらってもそう嬉しくもないだろうからいいかな。夫はごめん。

 

2024-02-12: 息子への言葉を飲み込んだ理由

大学受験のスケジュールを半分程度こなした息子。先日、受験会場に水筒を忘れてきたらしい。

これについて、イラっとした点がふたつ。

一つ目は、大して悪いと思っていなさそうなこと。息子は割としっかりしている方だとは思うけれど、忘れ物やなくしものが(比較的)多い。道端で眼鏡をなくすとか、お弁当をランチバックごとまるまるなくすとか、これまでも何回かあった。

なのに!「水筒、置いてきちゃったの?」と聞いても「あー、わかんない」「多分そう」「覚えてない」としれっとした態度。最後には「電話して聞いてみる?」と、まるで他人事。

そしてこの「電話してみる?」が二つ目のイラっとポイント。

普段通っている学校や塾ならともかく、受験本番の会場なのに、電話して聞いてみる??忘れ物専用電話なんてあるとも思えないから、代表とか受験専用の番号にかけるよね?受験期間なのだから、受験に関するもっと重要なお問い合わせが多いだろうに、水筒の忘れ物なんかで担当者に余計な手間をかけるの?大学がどれだけ広いか、実際に行ったんだからわかるでしょ?

と、ここまで私の心の声。

実際には「電話はいいよ...」「え、いいの?」「古い水筒あるから...」で終わった。かなりモヤモヤしていて、今もまだモヤモヤ中。

その場で息子に心の声を伝えなかった理由は三つ。

1) 自分がちょっと感情的になっていたので、きつい言い方になりそうだった。

2) 息子は意外と素直というか打たれ弱いので、きつく言われたら多分気に病む。そしてまだ受験スケジュールは終わっていない。余計なストレスをかけたくなかった。

3) 「受験シーズンの学校にそれほど重要でない忘れ物の問い合わせなどすべきでない」という考え方は私個人のもので、もしかしたら世の中的には「気にし過ぎ」という評価かもしれない。

ベストな対応は、"その場で" "穏やかに" 息子に私の考えを説明し、次回から注意するように伝えることだったと思う。息子としても、買ってもらった水筒を紛失して悪かったという気持ちも(多少は)あったのかもしれない。「担当者の人に迷惑がかかるでしょ!非常識!」みたいなトーンではなく、大学に水筒ひとつの忘れ物について問い合わせても担当者につながるまでに時間かなりかかると思うので、相手にとっても私たちにとっても時間の無駄になる可能性が高いというアプローチで伝えてもよかった。と、後から考えた。私はいつも、後になってから色々と考える。その場で適切に対応できる大人になりたい。

 

2024-02-09~02-11: ポッドキャスト、読書、映画

2/9

ここ数年は老眼のせいもあり、寝る前の読書がやや厳しくなってきた。寝室の照明は暗めで、読書灯を置くスペースもない。

読めないなら聞けばいいじゃない、ということで、ここ最近は眠くなるまで(実際には寝落ち)ポッドキャストを聞いている。内容的には「ゆる言語学ラジオ」が面白かったけれど、話しているお二人のやり取りがちょっと苦手(個人の感想です)で、聞き続けるかどうか悩むところ。

そのうちオーディオブックも試してみたい。

 

2/10

三連休一日目。

一緒に寝ているわんこに起こされ(本犬はすぐに寝た)、5時前に起床。家事をするにはまだ早い時間帯なので、録画していた『アストリッドとラファエル』を視聴。

家事をひととおり済ませた後は、タブレットで読書と映画。

本は『ウブントゥ』。先日読んだ『翻訳できない世界のことば』で知って、意味を詳しく知りたくなった。

翻訳できない世界のことば

ウブントゥ 自分も人も幸せにする「アフリカ流14の知恵」

映画は原作アガサ・クリスティー、監督と主演がケネス・ブラナーの『ナイル殺人事件』。いつの間にかアマプラにもHuluにも入っていた。時間切れで途中までしか見れなかった。続きが気になる。

 

2/11

花粉症らしき症状が少し和らいで、やる気が出てきたので、午前中に家中の掃除機かけ、洗濯たくさん、買い出し、料理(お昼ごはんの牛丼、作り置きのぶり大根やサラダチキンなど)をフルでこなしたら、案の定、ぐったり。本当に体力がなくなってきていてまずい。

午後はわんことソファでのんびりしながら、英語リスニングと『ナイル殺人事件』の続き。ポアロ、人を死なせすぎ。時間があったので、刑事コロンボも2本みた。新シリーズ、だいぶテイストが違う。

2024-02-07~02-08: 気合ではどうにもならない日、新しい会計ソフト

2/7

花粉症らしき症状は継続中。

しかし今日は納品もあるし、買い出しに行かなければ冷蔵庫は空っぽ。しかもわんこの薬が残り少なくなったことに気づいたので、動物病院にも行かねばならない。

普段ならこれくらいの予定をこなすのはそう難しくないけれど、鼻水とくしゃみは辛いし頭は重いし、花粉症(仮)初心者にはとってはとてもしんどい。眠くなる薬は飲めないので、頭痛もちの息子用に常備しているタイレノールを服用。自分で飲むことになるとは思わなかった。

そんなこんなで何事にもいつもより時間がかかり、夜ヨガは残念ながら欠席。来週は参加したい...若い頃なら気合でなんとかなったかもしれないけれど、もう無理。

 

2/8

仕事が一区切りついたので、確定申告準備を始めることにした。

といっても、要するに帳簿の入力。こまめに入力していれば、確定申告自体は(特にe-taxになってからは)簡単に終わるのだけれど、どうしてこう、1年分もためてしまうのか...(毎年言ってる)。

昨年まではExcelマクロのシェアウェアを使っていたのだけれど、インボイス制度開始に伴い適格請求書発行事業者になったため、対応が難しくなった。そこで今年からオンラインの帳簿ソフトに切り替えた。入力方法などもゼロから覚えなければならないので、ますます腰が重くなっていた。

しかし、さすが大手、使い方動画なんかも細かく用意されていて、使い方はあっという間に分かった。入力自体もこれまでのExcelよりとても簡単。早くこちらに切り替えておけばよかった。

なんと1日でデータ入力を終えることができた。これで一安心。

2024-02-05~02-06: 花粉症?

2/5

喉の痛み、頭痛、鼻づまり、鼻水、くしゃみ、目のかゆみ...

これはやはり花粉症なのだろうか。半世紀以上も生きてきて、ここ十数年、花粉症の季節になると少し目がかゆくなったりするから花粉に反応しているのかなぁ...程度に思ってきた。ここにきてリミッターを超えたのだろうか。しかし、花粉症プロ(?)の夫は特に症状が出ていないようだ。別のアレルギーなのか... 一度アレルギー検査をしてみてもよいかもしれない。

天気予報通り雪になった。暖冬だと思って油断していた。

 

2/6

花粉症らしき症状はおさまらない。熱はないし、目がかゆいので風邪や感染症ではないと思うけれど、つらい。家にたまたま鼻炎の薬があったので飲んでみた。鼻水や鼻づまりはいったん落ち着くけれど、眠くなってしまって仕事にならない。